ほかの健康食品(サプリメント)成分
亜鉛
亜鉛とは
亜鉛は、私たちの体にとって欠かせない必須ミネラルの一つです。体内では合成できないため、食事などから摂取する必要があります。肉類、魚介類(特に牡蠣)、豆類、ナッツ類などに多くふくまれています。体内ではおもに酵素のはたらきを助ける補酵素として重要な役割をになっています。
亜鉛が不足すると、味覚障害(味がわからない)やこどもの発育不良などが心配されます。逆にあまりにも摂りすぎると貧血や白血球の減少などが心配されますので、自然の食べもので摂ることがお勧めです。
亜鉛の健康サポート
・毎日の元気をサポート
活力のある生活を送りたい方におすすめのミネラルです。
・カラダのめぐりやバランスを整える
栄養バランスが気になる方の、健やかな体づくりに役立ちます。
・年齢に負けないカラダづくりを応援
年齢とともに気になる体調の変化に、内側から寄り添うミネラルとして注目されています。
・美容や健康を内側から支える
すこやかな毎日を内側から支える成分として、男性・女性問わず人気があります。
・食生活が偏りがちな方に
外食が多い、忙しくて栄養が偏りがちな方のサポートにも選ばれています。
アスタキサンチン
アスタキサンチンとは
アスタキサンチンは、自然界に存在する赤い色素の一種で、「カロテノイド」と呼ばれる栄養素の仲間です。エビ・カニ・イクラ・サケなどの赤い色は、このアスタキサンチンによるものです。特に「ヘマトコッカス藻」という微細藻類に多くふくまれており、サプリメント原料としてもよく使われています。
アスタキサンチンの健康サポート特徴
・毎日のクリアな視界をサポート
パソコンやスマートフォンをよく使う方におすすめの成分です。
・年齢を重ねた美容と健康を応援
ハリやツヤのある毎日を目指す方に人気の成分です。
・若々しさを保ちたい方に
年齢による変化に負けない毎日を内側からサポートします。
・忙しい毎日をサポート
ストレスを感じやすい現代人の健やかな毎日に役立つ成分として注目されています。
・運動を楽しみたい方に
アクティブな生活を送りたい方のコンディション維持に役立つとされています。
アガリクス
アガリクスとは
アガリクスは、ハラタケ科に属するキノコの一種で、正式には「アガリクス・ブラゼイ・ムリル(Agaricus Blazei Murill)」、和名をカワリハラタケ、通称名姫マツタケといいます。担子菌類のキノコです。
原産地は野生馬の産地として有名な南米のブラジル、ピエダーテ山脈地方の山中です。現在では日本国内でのハウス栽培や中国でも栽培されるようになりました。
キノコ特有の成分で注目をされているのが「ベータグルカン」です。ベータグルカンは多糖類で食物繊維の一種です。 またビタミンB2やビタミンD、マグネシウムやカリウム、リノール酸やリン脂質などの栄養成分を含んでいます。
アガリクスの健康サポート
・毎日の健康バランスを整えるサポートに
食生活が気になる方や、季節の変わり目の体調維持に役立つ成分として選ばれています。
・年齢を重ねた方の健康維持に
健やかさを保ちたい中高年層の方の健康生活を応援します。
・内側からすこやかな毎日を応援
身体のコンディションを整えたい方に取り入れられている成分です。
・キノコ由来のチカラで自然な健康サポート
昔から食経験のあるキノコ類のひとつで、毎日の元気を支えます。
アミノ酸(Amino Acids)
アミノ酸とは
アミノ酸は、たんぱく質を構成する最小単位の栄養素で、人の体をつくる上で欠かせない成分です。体内では約20種類のアミノ酸が確認されており、そのうち9種類(※)は体内で合成できない「必須アミノ酸」として、食事などから摂取する必要があります。肉、魚、大豆、卵、乳製品などに豊富にふくまれています。
※9種類(ロイシン、イソロイシン、メチオニン、バリン、トリプトファン、リジン、ヒスチジン、フェニルアラニン、スレオニン)
また、アミノ酸にはそれぞれ異なる役割があり、筋肉、皮膚、臓器、ホルモン、酵素など、体のあらゆる組織の材料として利用されます。
アミノ酸の健康サポート
・健やかなカラダづくりを応援
活動的な毎日や運動をサポートする栄養素として、幅広い世代に利用されています。
・美容や年齢による変化が気になる方に
ハリやツヤのある毎日を目指したい方の、内側からのケアを支えます。
・忙しい毎日に不足しがちな栄養サポートに
食生活が偏りがちな方にも手軽に取り入れやすい栄養素です。
・就寝中のカラダのリズムを整えるサポートに
夜のリラックスタイムを大切にしたい方にも注目されています。
・年齢や性別を問わず取り入れやすい
成長期の子どもから健康維持を目指す中高年まで、幅広くサポートします。
アルカリイオン水
アルカリイオン水とは
アルカリイオン水は、水を電気分解して得られる、pHがやや高め(弱アルカリ性)の水です。水道水などを専用の機器で電解すると、水素イオン濃度が変化し、酸性水とアルカリ性水に分かれます。このアルカリ性側の水を「アルカリイオン水」と呼びます。
一般的には飲用や調理、コーヒー・お茶・ご飯炊きなどに利用されるほか、製品によっては製造過程でミネラル分(カルシウム・マグネシウムなど)をふくんでいる場合もあります。
アルカリイオン水の健康サポート
・毎日の水分補給をスムーズに
やわらかな口当たりで、日常の飲み水として取り入れやすいとされています。
・食事や飲み物をおいしくサポート
ご飯をふっくら炊き上げたり、お茶やコーヒーの味わいを引き立てるといわれます。
・料理の下ごしらえにも活用
野菜のアク抜きや煮物など、調理時の味や仕上がりを整えるのに役立ちます。
・毎日の健康維持の一助に
無理なく続けられる水分補給として、幅広い世代に利用されています。
・生活習慣の中で自然に取り入れやすい
特別な準備がいらず、日々の飲料や料理にそのまま使える点が魅力です。
α(アルファ)リポ酸
α(アルファ)リポ酸とは
αリポ酸は、体内に存在する補酵素の一種で、エネルギーを生み出す代謝活動に関わる成分です。肉類やホウレンソウ、ブロッコリーなどにふくまれていますが、体内量は加齢とともに減少します。
α(アルファ)リポ酸の特徴
・活動的な毎日を応援
毎日のエネルギーづくりを内側から支えます。
・年齢による変化が気になる方に
年齢を重ねても元気で過ごしたい方におすすめです。
・美容と健康を内側から支える
キレイと元気の両方を意識する方の習慣に。
・毎日のリズムをサポート
忙しい日々の生活リズムを整えるお手伝いをします。
アロエ
アロエとは
アロエは、南アフリカが原産ユリ科に属する多肉植物で、日本ではアロエベラやキダチアロエが一般的です。葉やゼリー状の部分に多くの栄養素や特有成分をふくみ、古くから健康維持や美容に利用されてきました。
アロエの健康サポート
・毎日のスッキリ習慣を応援
食生活の乱れが気になる方におすすめです。
・美容と健やかさを保ちたい方に
内側からのうるおいとハリを支えます。
・季節の変わり目のコンディション維持に
気温や環境の変化に負けない毎日をサポートします。
・健康的な生活リズムを支える
毎日の元気の土台づくりに役立ちます。
アントシアニン
アントシアニンとは
アントシアニンは、ブルーベリーやカシス、ブドウなどにふくまれる天然の色素成分(ポリフェノールの一種)です。水溶性で、鮮やかな青紫色をしています。熱に強い成分なので、熱したり、冷凍したりしても変化することがありません。
アントシアニンの健康サポート
・毎日のクリアな視界をサポート
見え方が気になる方の健康維持に役立ちます。
・パソコンやスマホを使う方におすすめ
デスクワークや長時間の作業をする方に人気です。
・年齢とともに気になる見え方をサポート
年齢による変化に寄り添う成分です。
・美容や健康維持にも役立つ成分
ポリフェノールの一種として内側から健やかさを支えます。
イソフラボン
イソフラボンとは
イソフラボンは、大豆などに多く含まれるポリフェノールの一種です。植物由来の成分で、女性らしさや年齢に伴う変化のサポートとして注目されています。
イソフラボンの健康サポート
・年齢による変化が気になる女性に
中高年女性の健康と美容の両面を応援します。
・美容と健康を内側からサポート
内側からハリとツヤのある毎日を目指せます。
・バランスのとれた毎日を応援
女性特有のリズムを整えたい方におすすめです。
・中高年女性の健やかな生活を支える
年齢を感じさせない健やかさをキープします。
EPA(イーピーエー)
EPAとは
EPA(エイコサペンタエン酸)は、青魚(サバ、イワシ、サンマなど)に多くふくまれる必須脂肪酸(オメガ3脂肪酸)の一種です。体内でほとんど作れないため、食事やサプリから摂取する必要があります。DHA(ドコサヘキサンエン酸)と相乗効果があるといわれています。
EPAの健康サポート
・健康的なめぐりをサポート
滞りのないスムーズな毎日を目指す方に。
・青魚不足の方の栄養補給に
魚が苦手な方でも手軽に摂れます。
・活動的な生活を応援
外出や運動を楽しみたい方に役立ちます。
・健康維持に役立つ良質な脂質
生活習慣を意識する方におすすめです。
ウコン
ウコンとは
ウコンはショウガ科の植物で、根茎部分に黄色い色素成分「クルクミン」をふくみます。「春ウコン」「秋ウコン」「紫ウコン」といった種類のものがあります。日本では健康茶やサプリ、料理の香辛料として広く利用されています。
ウコンの健康サポート
・お酒を飲む機会が多い方に人気
食事やお酒の席が多い方の健康習慣に。
・健康的な毎日をサポート
乱れがちな生活リズムを整えるお手伝いをします。
・季節や生活習慣による変化に負けない体づくりに
コンディション維持を助けます。
・元気な生活リズムを応援
活力ある毎日を目指す方に。
AHCC(エーエイチシーシー)
AHCCとは
AHCC(Active Hexose Correlated Compound)は、担子菌(キノコ類)由来の成分を長期培養し、低分子化した抽出物です。日本で開発され、世界中で研究や利用が進められています。
AHCCの健康サポート
・季節の変わり目のコンディション維持に
環境の変化に左右されにくい体づくりを支えます。
・内側から健康を守るサポートに
健やかな生活を続けたい方におすすめです。
・活力ある毎日を応援
元気な生活習慣をサポートします。
・健康意識の高い方に人気
高い健康志向を持つ方の選択肢として知られています。
オルチニン
オルチニンとは
オルニチンは、アミノ酸の一種で、シジミなどに多くふくまれます。体のコンディション維持やエネルギー代謝に関わる成分として知られています。
オルチニンの健康サポート
・毎日の元気をサポート
活発な一日を過ごしたい方に。
・お酒を飲む機会が多い方におすすめ
飲み会や外食が多い方の健康習慣に。
・健康的な生活リズムの維持に
日々のコンディションを整えます。
・アクティブな生活を応援
運動や外出を楽しみたい方に人気です。
数ある健康成分ですが、ダークホースともいえる「フコイダン」の人気は高まるばかりです。
→
フコイダン(フコダイン)とは